自己啓発

読書

Youは何のために仕事してる? 「反応しない練習」を読んで考えた

「反応しない練習」草薙龍瞬:著の中から私が気になった一節をご紹介します。「究極のところ、人間の動機は「貢献」です。どんな人も、「お役に立てればよし」なのです。・・・」
読書

【読書】圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!「勝間式ネオ・ライフハック100」勝間和代:著 

「勝間式ネオ・ライフハック100」(勝間和代:著)の概略と前半部分(問題解決・目標達成ハック、時間管理ハック、インプット・アウトプットハック)の要約をまとめています。
読書

【成功も失敗もカスみたいなものだ】「現代語訳 論語と算盤」(渋沢栄一)

「論語と算盤」2024年にも発行、流通すると言われている新一万円札の顔となる渋沢栄一の著書にしてロングセラーの1冊です。 今回の記事では、この本の終盤に書かれている「成功と失敗は、自分の身体に残ったカス」について書いてみたいと思います。
読書

あらためて心に刻みたい世界一貧しい大統領「ホセ・ムヒカの言葉」

「世界でもっとも貧しい大統領」として知られたウルグアイの元・大統領、ホセ・ムヒカ氏が政界引退を発表した。「豊かさ」や「自由」「人生で大切なもの」は何かというムヒカ氏の言葉には今でも色々と考えさせられますね。
読書

【個人で稼ぎたい!】「億を稼ぐ積み上げ力」マナブ:著

フリーランスとして、あるいは副業で「稼ぎたい!」と思うことはありませんか?ブログやYouTubeなどで月に7桁の収益を上げる著者が、個人で稼ぐための考え方や行動指針などをまとめた1冊です。
雑記

枝野さんに読んで欲しい名著「自助論」

ガースーこと菅新総理が唱えた「自助・共助・公助」に対して、エダノンこと立憲民主党の枝野党首が噛みついた! エダノンによると「政治家が自助と言ってはいけない。責任放棄だ」ということらしい。 ...
読書

【混迷の時代でも生き抜く力!】「マーケット感覚を身につけよう」ちきりん:著

副業を始めたい!個人で稼ぎたいと!思ったときに大切な「マーケット感覚」について書かれた1冊です。著者はブロガーのちきりんさんです。日本だけでなく世界が大変な時代にもたくましく生き抜くために是非とも読んでおきたい1冊だと思います。
読書

【咲けない時は根を降ろす時】「置かれた場所で咲きなさい」(渡辺和子:著)

自粛がつづいたり、病気の感染を心配をしたりで心が疲れている人に是非とも読んでほしい1冊をご紹介します。 「置かれた場所で咲きなさい」この本は私が抗がん剤治療と母の介護で心も体も疲れ切っていたときに立ち直らせてくれた1冊です。
読書

【心の断捨離】「人生は引き算で豊かになる」有馬頼底:著

著者は臨済宗相国寺派第七代管長であり、金閣寺・銀閣寺の住職を務める有馬頼底氏。 この本では、悩みや苦しみのもとになる執着心を手放すことで心が軽くなること。 何か辛いことがあった時も、それにとらわれずモノの見方を変える「転ずる」力が大切だということが繰り返し述べられています。
母の介護

【自己啓発】「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子:著・感想と母の介護の思い出

ロングセラー「置かれた場所で咲きなさい」抗がん治療と母の介護で疲れ切っていた時にこの本を手に取り本当に私は救われました。
タイトルとURLをコピーしました