読書 【読書】「マスク」100年前のパンデミックで菊池寛は何を思い、どう行動したのか 100年前のスペイン風邪によるパンデミックで作家であり文芸春秋の創始者である菊池寛は何を思い、どう行動したのでしょうか?スペイン風邪に関する短編が収められた本書から表題作の「マスク」のあらすじと感想をまとめました。 2021.07.20 読書
読書 【読書】「影響力の武器」第1章 ぜんぜん売れなかった宝石が2倍の値段で完売したわけ ロングセラー「影響力の武器」の第1章についてまとめました。「高価なもの=良質なもの」や「専門家がそう言うなら、正しいに違いない」という思い込みで私たちは時に誤った判断をしています。なぜ私たちは間違えるのか? 2021.07.16 読書
雑記 【雑記】コロナ騒動はいつ終わるのか?(医学的終息と社会的終息) パンデミックの終わり方には2通りあるといいます。医学的な終息と社会的な終息。過去のパンデミックはどうやって終息したのか?今の日本のコロナ禍はいつ終わりを迎えるのかを考察してみました。 2021.07.10 雑記
読書 【読書】「FACTFULNESS」でコロナ禍を読み解いてみた 大ベストセラー「FUNTFULNESS」の内容を紹介しつつ、この本をもとに現在進行形のコロナ禍について読み解いてみました。 2021.07.04 読書