月別アーカイブ:2019年07月
-
-
【介護】介護で和んだ瞬間(介護はツライことばかりじゃないよ)
2020/7/31 介護
今回は母の介護をしていて和んだ瞬間のことを書きました。介護というと「ツライ」「大変」というイメージを持つ人が多いとおもうけど、そればかりじゃないよ、という話しです。
-
-
【介護】母の介護で大変だった3つのこと(不穏、おむつ、移動介助)
2020/7/31 介護
在宅で母の介護をしていて大変だった(1)不穏への対処(2)オムツ交換(3)頻繁な移動介助、この3つのことについてまとめました。
介護の苦労は人さまざまだと思いますが、何かの参考になれば嬉しいです。
-
-
【介護】介護で心と身体を消耗しないために
2020/7/31 介護
今回は母の介護でイライラしてしまった件について書きます。介護はある意味では心と体の消耗戦だと思っています。その結果、不幸になってしまう人が後をたちません。介護で心と身体を消耗しないためのヒントにしてもらえれば嬉しいです。
-
-
【介護】母の介護体制(ケアマネジャー、訪問看護、訪問診療、デイサービスなど)
今回は母の介護体制についての話しです。
母の介護にあたり、お世話になったケアマネジャーさん、訪問看護、訪問診療、デイサービスのことについてまとめました。
-
-
【介護】在宅介護のお風呂の問題(訪問入浴)
今回は訪問入浴の話しです。自立歩行ができなくなった母を在宅で介護するにあたり問題の一つになったのお風呂の問題でした。ケアマネジャーさんからの提案で「訪問入浴」をお願いすることになったのですが・・・
-
-
【介護】母の介護が始まるまで
2020/7/31 介護
今回は「舌癌闘病記」と並んでこのブログのもう一つのテーマ「母の介護」について書きます。母の病状や認知症とおぼしき症状のこと、そして介護が始まるまでの流れをまとめました。
-
-
【年金】「「年金問題」は嘘ばかり」高橋洋一:著 PHP新書
年金制度とはそもそも何であるのか?本当に年金制度は危ないのか?
将来、自分はいくらくらい年金を受け取れるのか?
そういった年金の諸々のことを、これを機会にちゃんと知っておこう!と思い、この本を手に取りました。
-
-
【心の断捨離】「人生は引き算で豊かになる」有馬頼底:著
2020/7/19 自己啓発
著者は臨済宗相国寺派第七代管長であり、金閣寺・銀閣寺の住職を務める有馬頼底氏。
この本では、悩みや苦しみのもとになる執着心を手放すことで心が軽くなること。
何か辛いことがあった時も、それにとらわれずモノの見方を変える「転ずる」力が大切だということが繰り返し述べられています。